貝月山山行 ②

悠ちゃん5

2025年04月15日 07:26

 貝月山山頂・1234m での景色を堪能して下山に掛かりました。



此処ではピストンです。  先程通り過ぎた 小貝月山・1226m が真近かに見えていますね~~~

此の尾根を歩いて来たんです。




同じ行程を歩いてきて・・・

朝 登って来た此の標識の所からは 違う道を下りていきました。



 既にスキー場は廃止されていますが 旧の第2リフトの終点にまで山道を辿り

 此処からは 使はなくなり落ち葉が溜まっている舗装道路をのんびりと下ります~~~




 途中では 大して見る者も無かったけど   此れはヤナギの花です。 何というヤナギかは?




 此方の花は キブシ科の キブシです。






 下山口の近くまで降り立ち・・・滝が流れ落ちる処が有り、 朝の登山時には開花して居なくて

 見落としていましたが、 この時刻には日も当たり花が開いていました。 カタバミ科の ミヤマカタバミです。

 此の花は白いですが・・・ 直ぐ横には・・・

 この様に綺麗なピンク色の花の個体も有りました。





 この映像には 下にミヤマカタバミが二輪  上にはホクリクネコノメソウも二輪咲いていますね~~~

 矢張り水場には色んな花が咲きます。

 今回の登山路は尾根筋ばかりなので 余り花が見れませんでしたが、   恐らく谷筋を歩けば

 もっとほかの花も見られたと思われました。


 今回の貝月山では 9km、約6時間の歩行となりましたが、御天気が良くて春にも拘わらず

 遠くの県境の山々や 遠く白山、乗鞍、御岳等の山々が見れて最高でした~~~ 









関連記事