霊仙山行 ②

悠ちゃん5

2025年05月21日 09:02

 さて・・・ 登山口を登り始めますが狭い急な登山道が始まりますと  100m程登ると

 只今廃村と成っている 今畑集落跡に到ります。

 崩れ掛かった集落の中には 色んな花が咲いて居るんです。 昔人が住んでた頃から

 咲いていたんでしょうね~~~  人の居なくなった寂しさを感じます・・・



  先ず第一弾!!!


 ラン科 エビネ属の ジエビネが沢山咲いていましたよ~~~   周りを観ると彼方此方に

 咲いているのが見えています~




 続いては此れ~

 旧はお家の敷地だった筈の平地に群生していました。  薄緑の葉に濃いピンクの花!!!

 日本原産の サクラソウ科の クリンソウです。 映像では花が見辛いかも?


 花が何段にも輪生して咲く此の花は 大輪だしとても派手な野草です!!!






 集落の中のお庭だったんでしょう~  トチノキ科の トチノキ(栃の木、橡の木)の花です。

 少し遠くて 此の日持参したカメラでは 上手く撮れませんでしたね~  フランス名は マロニエとして有名です。

 




 登山道には 此の様な看板が霊仙山総てをカバーして呉れています。  登山者の安全に

 安心安全の意識を呼び起こします。  まさかの時の為の位置確認の為!!!

 此の様な林内を登り続けるんです。




 臨床に生えている 不明の幼木?です。  何年も前から時々見かけるのですが・・・

 ズ~っつと不明で困っています。  何方かヒントを下しませんか???




今日は 未だ続ける積りですが 映像アップのシステムが作動し辛くなっており

 一旦此処までとしますので( ^ω^)・・・  申し訳なく
















関連記事