高取山山行
昨日は多賀町の高取山です。
バイカオウレンの花盛りだとの情報に釣られて~~~(笑)
高取山ふれあい公園は多賀町が運営をしているそうですが… 入園料200円ですね~~~
もう何度も来ていますが 園の奥の
高取山や向山まで行くのは初めてでした。
ドングリの道登山口から入りました。 春らしい暖かさで直ぐに上着を脱ぎました。
先週の黄砂や花粉が飛び交い 霞んだような空気感では無く、空気は澄んでいたようです。
クスノキ科の
クロモジ(黒文字)が咲き始めていました~~~ 他にも
リョウブの若葉も次々と
芽吹き始めていましたね~~~ 春の訪れが山にも来始めています~~~
カバノキ科 ハンノキ属の
ヒメヤシャブシも雄花を大きくしています。 花粉を飛ばしてるんですね~~~
高度を上げてゆくに連れて 花が顔を見せて呉れる様になりました。 此の辺りの山には
多くの株が自生して居るようです。 キンポウゲ科の
バイカオウレンです。
山頂の少し手前の
展望台・550mに到着!!!
春が来て山の雪も少なくなっていますが 未だ残雪が見えていました。
遠くには 琵琶湖は勿論
金糞岳、伊吹山、霊仙山、御池岳~と 湖北の山が見渡せました。
此処から 最後の急坂を登ります。
高取山山頂・612m に着きました。 可愛らしい看板ですね~~~
更に尾根を辿り奥に進みます。
登山路の周りには 次第に花が密度を上げて来ました。
向山山頂手前で見掛けた群落です。 今日最高のお花畑でした!
向山本峰・634m に到着も 更に奥野東峰を目指して尾根を辿りました。
尾根の登り下りを経て辿り着いた
向山東峰・624mに着き、此処でランチタイムです。
矢張り北風は冷たく 風を避けてのランチタイムでしたが 綺麗な景色を見ながら
穏やかな時間を過ごし~ 下山に掛かりました。
後半も 春の花を探して参りますのでお楽しみに~~~
関連記事