金剛山での不明の花
2025年05月21日
5月17日にアップした 金剛山③の中での不明の花? ですが・・・
友人のアドバイスも有り判明しました。 此れでした。



未だ蕾が多かったのですが とても可愛い花でした。 レンプクソウ科 ガマズミ属のオトコヨウゾメの
様です。 花の数と形、葉の形と星状毛が密生しているのが違いで コバノガマズミとは違うと感じていました。
オトコヨウゾメは 知識としては知っていましたが、 いざ山中で出逢った時に( ^ω^)・・・
思いつきませんでした。 其れほど 自然界ではめったに見たことが無いからです。
兎に角 解決してスッキリとしました。 有難う御座いました。
今朝は ブログ会社に投稿や閲覧の為か アクセスが集中して 作動しなくなり中途半端と
なっていますが、午後になり漸く動き出しましたので( ^ω^)・・・
明日からも 霊仙山行を続けて参ります~~~
友人のアドバイスも有り判明しました。 此れでした。
未だ蕾が多かったのですが とても可愛い花でした。 レンプクソウ科 ガマズミ属のオトコヨウゾメの
様です。 花の数と形、葉の形と星状毛が密生しているのが違いで コバノガマズミとは違うと感じていました。
オトコヨウゾメは 知識としては知っていましたが、 いざ山中で出逢った時に( ^ω^)・・・
思いつきませんでした。 其れほど 自然界ではめったに見たことが無いからです。
兎に角 解決してスッキリとしました。 有難う御座いました。

今朝は ブログ会社に投稿や閲覧の為か アクセスが集中して 作動しなくなり中途半端と
なっていますが、午後になり漸く動き出しましたので( ^ω^)・・・
明日からも 霊仙山行を続けて参ります~~~

Posted by 悠ちゃん5 at 12:55│Comments(0)
│山行