霊仙山行

2025年05月20日

 昨日は 何年振りだったでしょうか?  普段湖北方面なら街中は勿論、他の何処の山からも望める

 多賀町奥の霊仙山・1094mに出掛けて来ました。

 何年か前に二度目の 膝関節の半月板損傷を負った悠ちゃんです。

 再び此の山に変えれると葉思っていませんでしたが、 リハビリも進み何とか山行に耐えられるように

 回復して来た様で喜んでいます~~~kao_21

 今日からは気温も上がり30℃を超えそうですが、昨日は未だ26℃程。 

 山上は最高気温も20℃迄ですので 五月の薫風で快適な山旅でしたよ~OK




 登山口は何か所か有りますが 只今醒ヶ井からの道は 完全崩落していて通行が出来ません。

 今回は 多賀奥の今畑集落(廃村)からの周回コースです。 結果は 9,8km。 6時間15分。

 高低差は登り890m、下り889mとyamapに記録されていました。








霊仙山行
 先ずは此の葉っぱをご覧ください!!!  駐車場から登山口に到る道路横の川に茂る樹の一つです。

 ムクロジ科 カエデ属の イタヤカエデの葉ですが、普通の葉と少し形が違いましたので

 家に持ち帰り 図鑑と照合して後 撮影した映像です。  普通のイタヤカエデに較べると大型で

 亜種 オニイタヤと判明しました。




霊仙山行
 此処で 珍しい樹に出逢えました。  ニガキ科の ニガキでした。




霊仙山行
 スイカズラ科 ガマズミ属の ヤブデマリも咲いていました~~~ 綺麗ですね~kao_13

此処の谷には カエデの仲間の チドリノキも沢山見られましたね。


霊仙山行
 5分も歩いたでしょうか? 今畑登山口に到着しました。

 杉の木の看板にも書かれていますが 此処から今畑集落を経て 西南尾根伝いに山頂を目指します。

 


 今日は此処までとしました。  明日からをお楽しみに~~~kao_22








同じカテゴリー(山行)の記事画像
霊仙山行 ③
金剛山での不明の花
霊仙山行 ②
金剛山行 ④
金剛山行 ③
不明だった樹
同じカテゴリー(山行)の記事
 霊仙山行 ③ (2025-05-22 07:57)
 金剛山での不明の花 (2025-05-21 12:55)
 霊仙山行 ② (2025-05-21 09:02)
 金剛山行 ④ (2025-05-18 07:41)
 金剛山行 ③ (2025-05-17 09:14)
 不明だった樹 (2025-05-16 17:55)


Posted by 悠ちゃん5 at 08:07│Comments(0)山行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。